『令和6年度 在宅医療・介護連携推進事業シンポジウム』を開催しました 
2025年1月26日(日)とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市栃木文化会館)で「令和6年度栃木市在宅医療・介護連携推進事業シンポジウム」を開催しました。
第1部では、㈱サシノベルテ こどもサークル大渡町 竹澤直城氏をお招きし、『リハビリ専門職があなたにしてくれること~どこで誰に相談したらいいの?~』というテーマで基調講演を行いました。
第2部では、ファシリテーターの蔵の街診療所 院長 福地雅彦先生を中心に、『リハビリテーションとは何か?』『栃木市ではどんな在宅リハビリテーションが行われているのか?』等を理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、それぞれの立場から発表いただき、その後ディスカッションを行いました。
当日は寒い中、約180名の市民の皆さんにご参加いただきました。このシンポジウムの様子についてはYouTubeの『あじさいセンター公式チャンネル』にて配信中です。
≪YouTube≫
「あじさいセンター公式チャンネル」にて配信中